立体、みたいな!
- strato
- 2017年3月4日
- 読了時間: 1分
目標にも設定していたので、AndroidのVRまでやってみる。 「Google VR クイックスタート」の設定を一通り済ませる。
で、ビルドが完了したら端末に転送。
が、動かない! アイコンが出ないので、インストールされてない。
オプションを試すしかない。 まずは「1.Google VR プロジェクトを作成する」同様のプロジェクトを作る。 で、「plugins>Virtual Reality」の「Google VR」をON。 それ以外のOFF。 ビルド⇒インストール=インストールOK、起動OK。
で、「2.Google VR プロジェクトを設定する」の中でやってるオプションを色々試したが、
「Android>APKPackagingの「Minimum SDK Version」と「Target SDK Version」は24だと、
端末にインストールされなかった。 なので21にした。 端末で「CPU-Z」を起動させると「API Level」が「23」なので、それの関係?
下位互換はないのか? 「Android SDK>SDKConfig」の「SDK API Level」と「NDK API Level」も念の為、
「android-21」にした。
あと、「Android>Advanced APKPackaging」の「Configure for deployment to Daydream」に
チェックを入れるとエラーでビルドが完了しなかった。 なので、ここはOFF。
Daydream端末じゃないからか?
これでAndroid上でVR表示が出来た。
FPSはブループリント計算で33~36F、まぁ、床と空だけだしな。

しかし、この二つの項目を見つける為に、一つオプションをチェック入れ⇒ビルド、
チェック⇒ビルドの繰り返しで、一日使ったよ……
Comments