top of page

猪突猛進

  • strato
  • 2017年2月28日
  • 読了時間: 1分

サードパーソンはキーボードからだと、ずっと走ってる。 歩けよ! ということで、ここもちょっと改変。

「ThirdPerson_BP」の「BluePrint」の移動部分を記述しているブループリント。 「インプット Axis MoveForward」の「Axis Vaue」からスピードの値が得られ、これで歩きと走りを別けている。 アナログジョイパッドを使えば、歩いたり走ったり出来るんだろうけど、キーボードでしたい。 ということで、取りあえず「TABキー」を押されたら歩くようにしたい。

「編集>Project>input>Bindings>Action Mappings」でタブキーを「Walk_On」という名前で追加登録。

「コンテンツ>ThirdPersonCharacter」を開き、「イベントグラフ」へ 右クリックで「Walk_ON」で検索すると、アクションイベントが出てくるので、それを選択。 変数を作成(walk_onで作成)して、「インプットアクション Wal_ON」で「Pressed」では変数に0.2を入れ、 「Released」では変数に1を入れる。

後は「Axis Value」に、変数の値を乗算すれば実装が完了。

歩きと走りを別けることが出来た。

ミク 走り⇒歩き

Comentarios


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page