UMGを表示せよ
- strato
- 2017年4月14日
- 読了時間: 1分
チョ~基本的なことですが、自分用の備忘録なので。
UI出すだけなんですが。
まずは、「コンテンツブラウザ>新規追加>ユーザーインターフェイス>ウィジェットブループリント」を作成。

この時作成されたブループリントは、必ずユニークな名前にリネームする。 今回は概ね「プロジェクト名_用途_使用場所」にしている。 なので「Alice_UI_Main」など。 何故こうするのかは、UE4は文字での検索をすることが多いので、ユニーク名にすると検索しやすい。 これはUE4で困ったことだが「Play」が沢山あって、どのPlayだか判別しづらかった。 なので、検索しやすいユニーク名をする
で、作ったBPをダブルクリックして、UIをぽちぽち作る。
なんか色々パーツがあるが、今回は「Botton」と「Text」で殆ど作った。

で「コンパイル」は忘れずに。
次、レベルプループリント。 まずはUIの値を保持する変数を作成。

変数の型は先ほどのユニーク名で検索すればOK。
「ウィジェットを作成」「先ほど作った変数のセット」「Add to viewport」ノードを追加。 「ウィジェットを作成」ノードの「class」で、作成したウィジェットブループリントを選択。 ※ここでもユニーク名だと検索が楽。
後は、それぞれを繋げればOK。 コンパイルしてプレイすれば、UIが表示される。

Opmerkingen